威圧感半端ないって!箱根駅伝に幻の名車が登場!

箱根駅伝に現れた謎の「白い車」の正体は??

皆さん、こんにちは。

お正月といえば箱根駅伝

今年で95回目を迎える伝統の駅伝レースです。

その伝統の箱根駅伝、レースの行方も気になるところですが、今年のテレビ放送を見ていたら、もう一つ気になる点が。

そう!選手の後ろを走る車の中に、やたら威圧感のある白い車が走っているじゃぁないですか。

なんだっ!?あの車は!?

ということで、今回は、箱根駅伝を走る選手の後ろで、圧倒的な威圧感を放つ「あの車」について書いていこうと思います。

実は、世界でたった一台の幻の名車だった!

実は、あの車、世界にたった一台しか存在しない幻の車「トヨタセンチュリー」という車の特別仕様白モデルなのです。

センチュリーはトヨタの車の中でも、最もラグジュアリーな車のひとつで、宮内庁、皇族方も公用車として使用する程のトップモデルです。

1967年の初代、1997年の二代目、2018年6月にフルモデルチェンジされた三代目になります。

さらに、さらに、現行のセンチュリー市販車に白モデルは設定されていませんが、あの車は魅惑のホワイトボディを纏っているではありませんか。

一体、何者!?

なんと、あの車はトヨタ自動車の社長専用車としてフルチューンされた「センチュリーGRMN」という、センチュリーのスペシャルパッケージだったのです。



GRMNとは何のこと?

GRMNというのは「Gazoo Racing Meister of Nurburgring」の略で、直訳すると「ガズーレーシングのニュルブルクリンク職人」という意味になります。

ガズーレーシングというのは、トヨタ自動車の創業者である豊田喜一郎が貫いてきた熱い想いを受け継いだ、トヨタのレーシング開発チームが基となったチューニングブランドで、最近では、トヨタの市販車にもガズーレーシングブランドのチューニングオプションが設定されている車種が多くなってきています。

そして、ニュルブルクリンク職人というのは、ずばり、ニュルブルクリンクでのレーシング開発に尽力された成瀬弘(なるせひろむ)氏のことで、ニュルブルクリンク職人の名を冠するということは、ニュルブルクリンクにおけるトヨタレーシング開発チームの粋を極めた証であるといえるのです。

つまり、GRMNというのは、トヨタレーシング開発チームの粋を極めたレース仕様チューニングの最高峰ということです。

そんなレース仕様の最高峰チューニングを施したセンチュリーが、今回の箱根駅伝の大会本部車両として登場していたのですね。

しかも、センチュリーGRMNは市販予定無し!とのこと、とにかくすごい一台です。

今年のトヨタの箱根駅伝に対する熱意は本気だった!

今年の箱根駅伝は、トヨタが車両提供していたわけですが、その熱意は並々ならぬものがあったようです。

センチュリーGRMNをはじめ、マークX-GRMN、ヴィッツGRMNなど、ガズーレーシング仕様車が大量に投入されていたのです。

平成最後の箱根駅伝にトヨタの本気をぶつけてきたなと思わせる白い車でした。



水も滴るイイ男!日本人イケメンアスリートランキングTOP10!

水も滴るイイ男!日本人イケメンアスリートNo.1は誰?

皆さん、こんにちは。

2018年はサッカーのロシアワールドカップで日本代表が躍進しましたね。

サッカーもテニスもフィギュアも卓球もカーリングも日本人選手が活躍し、2020年の東京オリンピックが本当に楽しみですね。

ますます盛り上がりをみせる日本のスポーツ界ですが、今回は、独断と偏見で選出した日本人イケメンアスリートランキングを発表したいと思います。

第10位 南野拓実(みなみのたくみ)


1995年1月16日生まれ 23歳
175cm 67kg
大阪府泉佐野市出身
サッカー


第9位 ダルビッシュ有(ゆう)


1986月8月16日生まれ 32歳
196cm 100kg
大阪府羽曳野市出身
野球


第8位 羽生結弦(はにゅうゆづる)


1994年12月7日生まれ 24歳
172cm 57kg
宮城県仙台市出身
フィギュアスケート


第7位 大島僚太(おおしまりょうた)


1993年1月23日生まれ 25歳
168cm 64kg
静岡県静岡市出身
サッカー


第6位 柴崎岳(しばさきがく)


1992年5月28日生まれ 26歳
175cm 64kg
青森県野辺地町出身
サッカー


第5位 浅尾拓也(あさおたくや)


1984年10月22日生まれ 34歳
182cm 78kg
愛知県知多市出身
野球


第4位 内村航平(うちむらこうへい)


1989年1月3日生まれ 29歳
162cm 52kg
福岡県北九州市出身
体操


第3位 高橋大輔(たかはしだいすけ)


1986年3月16日生まれ 32歳
165cm 60kg
岡山県倉敷市出身
フィギュアスケート


第2位 内田篤人(うちだあつと)


1988年3月27日生まれ 30歳
176cm 67kg
静岡県函南町出身
サッカー


第1位 大迫傑(おおさこすぐる)


1991年5月23日生まれ 27歳
170cm 53kg
東京都町田市出身
陸上(長距離)


男子マラソンの日本新記録を樹立したシカゴマラソンは、本当にかっこよかったです。

驚いたのは、世界で戦うアスリートといえば、もっと身長が高いのかと思っていたんですが、意外とみんな平均的な身長だということです。

世界から見たら体格に恵まれているとは言いにくい日本人的な体格でも、世界で充分に戦えるということを証明してくれていますね。

今回は、独断と偏見で日本人イケメンアスリートBEST10を選出いたしました。

「日本人美女アスリートランキングTOP10」はこちら!
↓↓↓↓↓

才色兼備!日本人美女アスリートランキング2019-TOP10!

才色兼備!現役日本人美女アスリートNo.1は誰?

皆さん、こんにちは。

2020年東京オリンピックまであと1年半、いよいよ近づいてきました。

サッカーも、テニスも、フィギュアも、卓球も、カーリングも、日本人選手が大活躍していて、日本のスポーツが開花し始めています。

ますます盛り上がりをみせる日本のスポーツ界ですが、今回は、独断と偏見による日本人美女アスリートランキング(現役選手編)を書いていこうと思います。

第10位 市川華菜(いちかわかな)


1991年1月14日生まれ 27歳
164cm 49kg
愛知県豊田市出身
陸上(短距離)

第9位 今野美穂(いまのみほ)


1990年1月25日生まれ 28歳
埼玉県出身
陸上(棒高跳び)

第8位 本橋麻里(もとはしまり)


1986月6月10日生まれ 32歳
北海道北見市出身
カーリング

第7位 藤澤五月(ふじさわさつき)


1991年5月24日生まれ 27歳
北海道北見市出身
カーリング

第6位 仲田歩夢(なかだあゆ)


1993年8月15日生まれ 25歳
161cm 54kg
山梨県山梨市出身
サッカー

第5位 佐藤あり紗(さとうありさ)


1989年7月18日生まれ 29歳
164cm 52kg
宮城県仙台市出身
バレーボール

第4位 岩渕真奈(いわぶちまな)


1993年3月18日生まれ 25歳
156cm 52kg
東京都武蔵野市出身
サッカー

REALiZE トレカ&ホビー楽天市場店
¥380 (2025/04/25 19:47時点 | 楽天市場調べ)

第3位 福島由紀(ふくしまゆき)


1993年5月6日生まれ 25歳
164cm
熊本県八代市出身
バドミントン

第2位 川澄奈穂美(かわすみなほみ)


1985年9月23日生まれ 33歳
157cm 51kg
神奈川県大和市出身
サッカー

ブックオフ 楽天市場店
¥110 (2025/04/21 15:58時点 | 楽天市場調べ)

第1位 吉村紗也香(よしむらさやか)


1992年1月30日生まれ 26歳
162cm
北海道北見市出身
カーリング

女子カーリング選手には、オリンピック中継でスタジオ解説をされていた市川美余さんもいますし、本当に美女アスリートが多いですね。

今回は、独断と偏見で現役日本人美女アスリートBEST10を選出いたしました。

「日本人イケメンアスリートランキングTOP10!」はこちら!
 ↓↓↓↓↓